GWでは、実家に帰り兄や中学校の先生に久しぶりに会ったりと楽しい時間を過ごしました。
でも、実家へ帰ってから兄が買い物に出かけていたので、待つまでの間、ドローンを飛ばして空撮をしていました。
何度か実家の周辺は飛ばしたことがあるので、以前と同じところから離陸してみましたが、今回は少し距離を伸ばしてみようと、少し高度を上げて西方面へ・・・
電波ロス(コントロール電波強度不足)が生じたら、オートリターンで帰って来るので、気にも留めていなかったのが、そもそもミスでした。
実は、2日の日別の河川敷で飛行させていた時、オートリターン高度の設定を20mに下げていました。
その設定前は80mだったから、高いよな~って思って下げたんです。
しかし、今度は山間の場所だから最短直線距離で戻って来るので、途中に林があればアウトです。
もちろん、障害物センサーが付いているのですが、キャリブレーションに失敗していたので、OFFにしたままでした(´;ω;`)
こんなところを飛ばしたんですよね。