SG付オシロFNIRSI-1014D - JR6BIJ ですが、なにか?

SG付オシロFNIRSI-1014D

アリエクでSG付オシロスコープFNIRSI-1014Dを買ってみました。

理由は「SGまでついてるくせに安い!」です(笑)

panasonicの古いブラウン管式のオシロは持っていますが、今どきの格安オシロは機能も豊富で、価格も安い!

デジタルオシロは以前から欲しいと思っていて、RIGOLあたりを検討していました。ただ、使う機会もないのに、数万円も出すのもなんだかなぁ~って思ってたんです。

1014D.jpg

Youtubeでもいろんな種類が取り上げられるようになりました。その中で、今回のオシロ FNIRSI-1014D 。評価は良くも悪くもありますが、初心者向けには必要十分かと!10MhzSG付2CH-100Mhz で価格(今回の購入金額)2万円切りました!(画像では2万超えてますが、購入後値上がりしてた!)

めちゃ安い!です。Youtubeでは「使い物にならん」評価もありますが、例えば使えそうな周波数のMaxは20Mhzぐらいまでとか・・・

ただ、私が気に入っているのは、AC電源でなくUSB-cコネクタの5v電源、起動が早い、SGついてる、波形メモリついてる→PCで波形詳細を拡大して見れる等々。

特にUSB-Cの5V電源はモバイルバッテリーが使えるので、屋外や出先など。ほんとのモバイルオシロだと感じました。

他にもモバイルオシロはありますが、1chだったり、SGなかったりが普通です。

性能的には絶賛できるほどのモノではないですが、私には必要十分ですね。

20230305_142022.JPG

20230305_142243.JPG

20230305_150300.JPG

Powered by Movable Type 7.9.0

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

この記事について

このページは、jr6bijが2023年3月 5日 16:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「新年のご挨拶」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

一木 太陽を応援しています

<PR 広告>