テルミンの製作(製作編)
ハンダゴテ遊び No.2
テルミンの製作(製作編)
■ 材料集め~製作 ■
外観はBigBriar社製Etherwavethereminが妙に気に入ったので、「こんな感じがいいなー」と言うことに。 ケースはたばこを入れる木製の箱があったのですぐ気に入って決定! 大きさは30x12.5x5cmとちょっと 小ぶりだが、何となくそっくりな気がする。
アンテナは、悩んだあげくM型コネクターに7mmの銅パイプと12mmの塩ビパイプで長さ45cmと25cmの 2本を製作、長い方がオクターブ幅と音程調整が少し楽なようだ。
ボリュームコントロール用のアンテナは近くのホームセンターで買ってきた「物掛け」なる物を加工した。 長さ約20cmでU字型になっている。あとの部品は近くのパーツショップでほとんど手に入ったが、バリキャップ だけは無かったので手持ち品を使用、チップ部品なのでこれは私が半田付けした。子供にはちょっと無理みたい。
全部品と回路図、プリント基板図、部品リスト
プリント基板は感光基板を使用、ただ今、穴開け中!
半田付け中!
本番に入る前にコンデンサ30本ほど使って練習をした。
出来上がった内部の様子
ボリューム、左がピッチコントロール用、右が音量調整用
アンテナ左がボリュームコントロール、右がピッチコントロール
中央の黒い部分はカメラ用三脚に取りつけるための雌ネジ
基板部分の拡大写真
プリント基板は実験段階で確定した部分とあとで調整する部分が混在していたため 結構変更した部分がある。やはり作るときは全回路を実験すべきだと実感!
基板の右上のスイッチは製作したアンテナ2本の保有容量が違うため、このスイッチで 2PFのコンデンサをON/OFFしている。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://jr6bij.hiyoko3.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/46
Definitely believe that which you said. Your favorite justification appeared to be on the internet the
easiest thing to be aware of. I say to you, I certainly get irked while people consider worries that they just don't
know about. You managed to hit the nail upon the top as well as defined out the whole thing
without having side effect , people could take a signal.
Will probably be back to get more. Thanks
Great info. Lucky me I ran across your site by chance (stumbleupon).
I have book-marked it for later!
Howdy! This post could not be written any better! Reading through this post reminds me of my old
room mate! He always kept chatting about
this. I will forward this post to him. Pretty sure he will have a good read.
Many thanks for sharing!
You have made some good points there. I looked on the web to find
out more about the issue and found most people will go along with your
views on this web site.
Howdy great website! Does running a blog such as this require a
large amount of work? I have very little understanding of coding however I was hoping
to start my own blog soon. Anyway, should you have any ideas or
techniques for new blog owners please share. I understand
this is off subject nevertheless I simply needed to ask.
Many thanks!
Generally I do not learn article on blogs, however I wish to
say that this write-up very pressured me to try and do so!
Your writing taste has been surprised me. Thanks, quite
great article.