ノートパソコン(PC98-NX LW23/33)コードレスマウス受信部内蔵 - JR6BIJ ですが、なにか?

ノートパソコン(PC98-NX LW23/33)コードレスマウス受信部内蔵

ハンダゴテ遊び No.1 ※この記事は古いです。1999年の記事です。

チョット危ないかも!

ノートパソコン(PC98-NX LW23/33)コードレスマウス受信部内蔵

ノートパソコンはマウスパッドが有るため外付のマウスを使わないでいい分 操作にやや慣れが必要で、私はどうも苦手です。しかし外付のマウスを使うと 一々、コネクタの接続が面倒で、コードも邪魔で仕方がありません。 現にデスクトップも赤外線方式のコードレスマウスを使っていますが、 結局はノートの場合も受光部をコネクタで接続する形になり、今一パッとしません。 何かいい方法は無いかと考えているときに、「トランジスタ技術」で 受光部を内蔵する記事を見つけ、買って間もない新しいノートを 惜しげもなく分解することになってしまいました。(ああ!保証が・・・・)


オープンしたNX、ハードディスクとキーボードは取り外した状態




四角で囲んだ部分が受光部基盤、マザーボードに両面テープで貼り付け
右の丸が赤外線センサー部、基盤までの間はフラットケーブルを引き回した。
左の丸はマウスコネクタ部分、直付け。こんな配線で大丈夫なのだろうか?



赤外線センサー部の拡大
販売店で盗難防止のロックを取りつける部分を少し削り、押し込んだ。
他の部分に接触するとまずいのでテープで端子を巻いている。(^_^;  



受光基盤の電源SW
もしもの為の電源SWをCD-ROM横に取りつけている。ここは分解
しなくてもCD-ROMのトレーを出すと操作できる。うまくスペースが
あったので付けたが、まず使うことはない。  (使ったことが無い)

「トランジスタ技術」(1998/12)のパソコンはThink Pad 760 ED(IBM)での改造だったので、同様の事が この Lavie NX LW23/33で出来るかどうか不安でしたが、比較的スペースがあったので、何とか 実現しました。しかし使い勝手はすこぶるいい! ノートパソコンを分解するには多少の勇気と 技術と感(?)が必要だが、比較的厚みのあるタイプだったら、他の機種でも可能でしょう。 ただし、私は一切の責任は負いませんので各自の責任の上で改造して下さい。(保証、故障、Etc) また、外付けの「テンキー」等を接続するときは、市販のY分岐アダプターケーブルを つながないと、そのままでは動きません。

使用マウス:HC-M10(ビクター)、参考文献:トランジスタ技術 1998年12月号 蔡 鳳鳴 著
(記事公開について筆者からは了解を頂いております。)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://jr6bij.hiyoko3.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/42

コメントする

Powered by Movable Type 7.9.0

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

一木 太陽を応援しています

<PR 広告>